カリフォルニア滞在記の続きです
この日は実家から車で2時間半ほど北上したところにあるサンタバーバラ・ハーバーに行きました。
サンタバーバラはヘンリー王子が住んでいることやウニで有名な海辺の街で、車を停めると早速Uniの文字が。
この辺りはホホジロザメがいるらしいのですが、州法及び連邦法で保護されているため、狩ったり追ったり捕まえたり殺したりするのは違法ですよ、間違えて釣り針にかけてしまったら、触れずに速やかに放しましょうね、という注意書きが貼ってありました
白い砂が綺麗な穏やかなビーチだけど泳いでいる人がいないのは、ホホジロザメを警戒してなのでしょうか?
オナガザメのサメジャーキーが名物だという魚屋さんを覗いたりしてから
Brophy Bros.という人気店の昼の開店を待ちながら水の中の魚やカニを眺めていたら
ロブスターがいました!岩の影にいるの、わかりますか?
店は階段を上って2階にあります。
テラス席からの眺めが良く、潮風が気持ち良かったです
料理が来るのを待ちながらも、あ!桟橋の屋台でウニを売ってる!あとで行こう!としっかりチェック
魚介の冷前菜
魚介の温前菜
スープ皿に満々と入ったクラムチャウダー
フィッシュ&チップス
シンプルな料理ですが、衣はビール衣でカリッとサクサク、中の魚の身はフワッと仕上げてあり、ポテトも味が濃い良いジャガイモを使っていて、付け合わせのコールスローも美味しかったです
食後はウニ屋台へ急ぎます
間もなく売り切り閉店だよ!ということで、滑り込みセーフでした
彼らのダイバーが潜って採っているというサンタバーバラの大きなウニ
キッコーマンの醤油やポン酢、レモン汁の瓶が置いてあるので、好きなものをかけてスプーンで食べます。
横で食べていたアメリカ人のおじさんは、「これはPonzuが最高だね!」と言っていました。UniもPonzuもすっかり定着しているんですねぇ。
たしかにポン酢との相性が良いウニでしたが、美味しい塩をのせて、美味しいオリーブオイルとレモンをきゅっとかけて食べてみたいなぁとも思いました
ウニを食べて満足したら、サンタバーバラ・ズーへ移動。
こぢんまりとして、規模は違いますが、宇都宮動物園のようなアットホームな感じがする動物園でした
様々な鳥類がいたり
キリンやライオンや、ほぼ姿を現さない猿たちや
ゴリラなど、のんびりと見てまわるのに良い、緑豊かな動物園でした。
長くなったので、カリフォルニア滞在記の続きはまた書きます
【9月の臨時休業・貸切】
なし(定休日の火曜日以外すべて通常営業いたします)
御予約やお問い合わせの御電話をいただく時間帯ですが、開店時間前後やランチタイム、ディナータイム真っ只中の時間帯には、調理とサーブで手が離せないことが多いため、全く出られないことや、ゆっくりとお応えできないこともございます。
1ヶ月先の御予約を承る10時30分から11時15分頃までか、ランチタイム閉店後14時以降18時15分頃までの間、あるいはディナータイムが落ち着く20時以降にいただけますと幸いです。
御予約についての詳細はホームページをご確認下さい↓