2019年06月23日

イル・リフージョ・ヌオーロ IL RIFUGIO NUORO

サルデーニャ島に行ったら、と言うよりもイタリアに一歩でも足を踏み入れたら寄らずにはいられない、僕のイタリアでの大切な家族が経営するIL RIFUGIO NUOROです。
3CE928E6-3C39-4663-8C43-88C6D9B89D99.jpeg
結婚式の前後にメンテナンスを兼ねて珍しく長めに休業していたので、店主のシルヴェリオは街中で知り合いに会う度に、「イル・リフージョが休みなんて、いったいどこで食事したらいいんだよ〜!」と言われていました。皆にとって、なくてはならない存在です。
CA7E30FA-4A70-49AD-B330-25A6EF52190F.jpeg
CC19E274-065F-42A3-BF22-60EDA4C71C74.jpeg
サルデーニャで獲れる牡蠣。美味しいです。右手前は魚介のマリネ。
左奥はサーモンのマリネ、右奥はサルデーニャ産のカラスミとモッツァレラ。
image.jpeg
Nuoroは内陸の町ですが、新鮮な魚介も近くの海から毎日届くので、IL RIFUGIO NUOROでは魚料理も肉料理も楽しめます。

猪や山羊の生ハム類も美味!
image.jpeg
山羊乳のフレッシュチーズに栗の花の蜂蜜をかけたものと、豚の色々な部位をゼラチンで固めたもの
image.jpeg
”神の糸”と呼ばれるサルデーニャの伝統的手打ちパスタ、フィリンデゥ。スープは羊の出汁です。
image.jpeg
空豆と仔羊の煮込み
IMG_2468.JPG
こちらは羊とじゃが芋の煮込みです
image.jpeg
愛する家族
467ED679-E39C-445E-B234-29C044B318A0.jpeg
皆んな若い!昔の写真です
F06030D3-7BBF-4A6F-AE82-9760B84D1F76.jpeg
ランチタイムが終わった後、クルルジョネスの職人さんが来ると言うので、見学させてもらいました
image.jpeg
僕は結構動体視力がある方なんですが、それでもよく見えないくらいのものすごいスピードで、編み込みのような模様に綴じていきます。
達人ほど、この繋ぎ目の数が多いです。繋ぎ目が12個はないといけないそうです。
image.jpeg
僕もやらせてもらいましたが、差は一目瞭然。まだまだ修行が足りません・・・
image.jpeg
娘もイタリアの家族が大好き。実の孫のように可愛がってもらっています
IMG_2469.JPG
E6C97BD0-CA8B-4C7C-8305-2C908D1A428A.jpeg
80AE9BD3-63A2-4685-AFE0-14E14EE4A0C6.jpeg
大好きな家族にたくさん力をもらいました!
IMG_2485.JPG
posted by IL Rifugio Hayama-2- at 22:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする